


ホーム名の由来にもなっているノーマライゼーションの理念の基、入居者様のそれまでの生活ペースを変えることなく、
その人らしさを大切にした生活を送り続けることができるよう、職員一人一人が心に寄り添い支えていく『心の介護』を実践しております。
  ケアをする側とされる側という形ではなく、安心して暮らせる第2の我が家となるようなホームを目指し、
入居者様の心身の特性や持っている能力を最大限に生かせるよう職員一同日々業務に励んでおります。
 
-  第一に、御入居者様の生活リズムに合わせた生活を送って頂けるよう心掛けております。そのため通常の介護施設にあるような一日のプログラムはございません。起床や食事の時間等、御入居者様の御希望に沿って対応し、できる限り御家庭での生活と同じようなペースで生活して頂いております。
 また御入居者様一人一人としっかり向き合い、健康状態の変化などを見逃さないよう、より詳細な記録を毎日記録しております。
 
-  弊社介護施設は平成14年に開所したノーマライ心の花から始まりました。
 今まで培ってきたノウハウを基に、御入居者様の心身の特性を踏まえ、個々の持っている能力を最大限に生かすことができるようその能力に応じて日常生活における役割分担を行い(生活リハビリ)、ゆっくり、ゆったり押し付けにならず自立した日常生活を営むことが出来るよう、入浴、排泄、食事等日常生活全般にわたる支援を行い、適正な生活リハビリにて認知症状の緩和進行防止に繋げております。
 
-  提携先の医療機関による月2回の往診と、体調が急変した場合も含め、24時間体制で医療機関・看護師と連携致しております。
 また弊社独自の家族会を設立し、御入居者様の御家族様と密に連携が取れるような体制を構築しております。
 
-  配食サービスなどには頼らず、施設内のキッチンで調理職員が用意した食事を御提供致しております。食を重視し、食材も国産をベースとして旬の食材や新鮮な魚介類をはじめ、野菜や果物等も豊富に取り入れ健康維持に役立てております。
 また御入居者様の状態に合わせて様々な形状で食事を提供致しておりますので、安心して御召し上がり頂いております。時には気分転換に外食をしたり、庭でバーベキューを行う等して日々の食生活により彩りが加わるよう工夫致しております。
 65歳以上の入院治療の必要のない、認知症高齢者で要支援2以上と認定された方もしくは認定見込みの方 65歳以上の入院治療の必要のない、認知症高齢者で要支援2以上と認定された方もしくは認定見込みの方
 介護保険第2号被保険者で特定疾病で定めている初老期認知症の方 介護保険第2号被保険者で特定疾病で定めている初老期認知症の方
 
- 全て個室を御用意致しております。
 
- 通院等の必要な場合には御家族様へ連絡の上、希望により弊社で対応致します。また月2回の往診がございます。
 
- 面会時間は自由となっております。外出・外泊については職員にお申し付け下さい。御家族の皆様が宿泊されたい場合は、御連絡のうえ御自由に御泊まり下さい。
 
- 当月分を5日迄に御請求致しますので、10日迄に指定の口座へ御振込み下さい。
 
- 貴重品は御申し出により事務所にて御預かり致します。
 寝具 寝具
 家具類(テーブル、椅子、タンス、御本人様の愛着のある物) 家具類(テーブル、椅子、タンス、御本人様の愛着のある物)
 カーテン カーテン
 印鑑3本(本人、代理人、身元引受人) 印鑑3本(本人、代理人、身元引受人)
 健康保険証 健康保険証
 介護保険証 介護保険証
 衣類(普段着用なさっているもので結構です。 衣類(普段着用なさっているもので結構です。
 着なれたものが緊張を和らげ、安心につながります。)
 日用品 日用品
 (食器類、はし、洗面道具、下着類、ヒゲ剃り、つめきり等。)
 バスタオル5枚・フェイスタオル5枚・おしぼり3枚 バスタオル5枚・フェイスタオル5枚・おしぼり3枚
 履物(内履・外履) 履物(内履・外履)






